今シーズンより初心者向けコブコースの開設に合わせて開校しました。
アルペン、基礎、モーグル、スノーボード等のスタイルやマテリアルに関係なくコブ斜面滑走技術の向上を目指し「コブの使い方」を学ぶスクールです。
・コブ斜面を滑ってみたい初心者の方
・スピードコントロールしたい方
・安定して滑りたい方
・もっと速く滑りたい方
・滑りの幅を拡げたい方
・もっと楽に滑りたい方
・不整地小回りで点を出したい方
・スノーボードで滑ってみたい方
にお勧めです。
コブを練習することで、結果的に荒れた斜面や急斜面、パウダーや整地などのスキー全般の技術向上に繋がりますので
滑りの幅を拡げたい方には最適のレッスンとなります。
当スクールの強みは、
・予備知識が頭に入る座学
・段階的に上達できる雪上レッスン
・コブ造成+メンテナンス技術
の3つで、予備知識が入った上で、初中級者が上達しやすい形状のコブ(大雪時を除く)で効果的な雪上レッスンを行うことで、いち早く上達が可能です。
※天候、気象状況により、一晩でコブが埋没する状況となった場合は雪上レッスンをお受けできない場合があります。
少数精鋭のインストラクターで、幅広いレベルに対応しつつ、上達度、満足度を向上させるために、初回のレッスンのみ座学とします。
その後はレベル、テーマ別に設定したレッスンを開催していきますので、初心者から上級者まで、ご希望に合わせたフルオーダーのレッスンを受講できます。
初回の座学は1セッション、1時間
雪上レッスンは1セッション、1時間半
となります。
雪上のレッスンは
レベル1:コブがまったく初めての方
内容:整地から少しづつコブ
レベル2:コブが少し滑れる方
内容:スピードコントロール
レベル3:滑りの幅を拡げたい方
内容:4つのライン取り等
レベル4:コブで速く滑りたい方
内容:縦攻めの極意
(レベル4は2月から予約制とします)
※2月から新レッスンメニュー!!
レベル0:後傾克服レッスン!!
内容:座学+フィジカルレッスン
(雪上には出ません!)
全米ヨガアライアンスRYT200時間修了の滑れるヨガインストラクターが、効率的なスキー運動の理論を実践するための体の使い方をレッスンします。
・後傾で悩んでいる方
・暴走してしまう方
・お尻が落ちてしまう方
・重心が上手く動かせない方
・レベル3以上に突き抜けたい方
またコブに限らず、整地で同様の悩みをもっている方にもおすすめします。
料金 2時間 3000円
基本料金
初回限定!今までの常識を破壊
~聞くだけで上手くなる座学~
料金 初回1時間2000円
再受講500円
段階的に上達を目指せる
~レベル、テーマ別の雪上レッスン~
料金 1時間半4000円
プライベートレッスン
(1名または1グループ3名まで)
料金 1時間半12000円
※プライベートレッスンの詳細について
プライベートレッスンはインストラクターを貸し切りにできる権利とお考え下さい。
2月よりカレンダー上のスケジュールでプライベートレッスンとレベル4(通常料金)レッスンは予約制で併記しておりますが、どちらか先に予約をいただいた方を優先して開催します。
ご予約は直接
080-9002-9898
までお願いします。
*予約状況
2月11日午後はレベル4開催決定
*2月17日レベル0レッスン開催決定!詳細確認願います。
開催場所:スキー場隣接の遊湯ぴっぷ2階208研修室
開催時間:10:00~12:00
持ち物 :ヨガマット又は床に敷いても大丈夫なバスタオル(お持ちの方のみ)先着2名様には無料でマットをお貸します。
飲み物、お使いのスキーブーツとインナーソール(中敷き)
服装 :ジャージ等の動きやすい服装(汗を大量に流すような運動はしませんので、スキー用のインナーウェアでも大丈夫で
すが、汗かきな方や着込みすぎて汗をかきそうな方は念のため着替えを持参願います。)
受付場所:当日午前のみ遊湯ぴっぷ1階ロビーになります。スキー場センターハウスの通常の受付場所は無人となりますのでご
注意下さい。
受付時間:9:40~10:00
レッスン受付
センターハウス「スキップ」内
9:40~10:00 レッスン開始10:00~
13:00~13:20 レッスン開始13:30
※レッスン開始時間についてはカレンダーを、ご確認願います。
午前中は10時より座学の時間を1時間取っていますので、雪上のレッスンは11時からとなります。
午後は13時30分開始ですが、レベル2開催日は13時30分から1時間座学、14時半から雪上レッスン となり、レベル4開催日は午後の座学の時間はありませんので、13時30分から雪上レッスンとなります。
コブ斜面は道具や体力、滑走レベルに関係なく、どのような方でも滑れるようになります。
滑れるか滑れないかの違いは、知っているかそうでないかの違いです。
では何を知っていればすべれるのか?
シンプルに言えば~コブの使い方~で、ここが整地の滑走技術との大きな違いです。
体の使い方、板の使い方、イメージや目線、意識等も大切ですが、コブの使い方をお伝えしているスクールやインストラクターは北海道でも数は少ないのではないでしょうか?
コブ斜面滑走技術の基本原則であるコブの使い方をマスターすれば、正直なところ道具はショートスキーでもファットスキーでも、スノーボードでも滑れます。
今までの常識を完全に破壊する圧倒的上達メソッドを体感して下さい。